お問い合わせはこちら
完、雨漏り修理の三原則。

最後に「雨仕舞」という修理方法についての考え方です。

例えば、サッシ開口周辺のモルタル壁の二次防水の

不具合が原因の雨漏り。

モルタル壁を剥がして雨漏り原因である二次防水の補修工事を

した場合、作業中に二次防水を傷つける二次被害により新たな

雨漏り発生原因を誘発する雨漏り修理になる可能性があります。

そこで雨水浸入部分に雨掛かりしないように簡易的に、

雨漏り浸入個所上部に庇を付けたり、バルコニーであれば

テラス屋根を付けたり、雨水浸入口に雨掛かりしないように

別方向に雨水を誘導し、外部に排出させる修理方法もあります。

「導水」の考え方とも重なる部分もありますが、これも

雨漏り対策の一つの修理方法であると考えます。

「導水」は建物内部で、「雨仕舞」は建物外部で雨水を誘導する。

但し、この方法は雨漏り原因箇所を修理していませんので、

取り付けた庇やテラス屋根のさらに上部に新たな亀裂発生等に

より雨水浸入箇所が出来れば、再漏水の可能性がありますので、

根本的な解決方法にはならないことをご理解ください。

これが私の雨漏り修理の三原則「防水」「導水」「雨仕舞」の

一つである「雨仕舞」という考えに基づく修理方法です。

一般的な「防水」、「導水」、「雨仕舞」という言葉の持つ意味とは

異なるかもしれませんが、これが私の雨漏り修理の三原則と考え、

多種多様な原因がある雨漏りの修理に対応させて頂いています。

「雨漏りと闘う男!炎の雨漏りファイター」

雨漏り調査で雨漏り原因を究明し、

雨漏り修理のご要望にもお応えいたします。