お問い合わせはこちら
『雨漏りファイター奮闘記』VOL.8

雨漏りファイターが調査に使用する器具は

ピンポイントに雨水浸入箇所へ検査水を

注入する点滴のようなイルリチャージャーと

注入する箇所に堰をつくる止水粘土です。

止水粘土で堰を設けて局所的に雨天状況を

再現させる調査方法で、雨漏りが再現できたなら、

その注入箇所が雨水浸入箇所の一つであり、

その箇所から雨漏りしている部分までの範囲で

雨漏りを起こす原因(不具合)部分があります。

注入箇所にしか検査水は入らない為、ホースによる

散水検査に比べて余計な流れ水が発生しない分、

浸入場所を勘違いする誤診を極端に抑えられる検査方法です。

では雨漏りファイターはホースによる検査方法は使用しない

のか?と問わわれば、状況に応じて使用する時もありますと

お答えしています。

屋根に原因があると推測した場合はホースによる

散水検査を行います。

屋根材に水を散水して、小屋裏から雨漏り事象が

目視で確認できれば、散水箇所と検査水の落水位置

から雨漏り原因を推測、特定し、調査時間を短縮できます。

調査方法の選択は雨漏り原因が外壁にあるのか?

屋根にあるのか?を推測し上手く使い分ける目利きが必要です。

但し、ホースによる散水検査は夏は太陽光線に熱せられた

屋根材の反射熱で、猛烈な暑さであり、冬は寒風にさらされた

極寒の中での作業になり、あまり使用したくない検査方法です。

「雨漏りと闘う男!炎の雨漏りファイター」は猛暑、極寒の中、

依頼者の雨漏り調査・修理、お困りごと解決に頑張ります!